利用区分 | @午前 午前9時〜12時30分まで A午後 午後1時〜5時まで B夜間 午後5時30分〜9時30分まで (小中学生のみの利用は午後5時まで) ※午前から午後、午後から夜間のように 2区分継続して利用の場合のみ 利用区分の間の30分間については、 利用可とする。 |
休 館 日 | 毎週月曜日と年末年始 (12月28日〜1月4日) |
利用 できる方 |
東村山市在住、在勤、在学の方 |
受付開始 | ・優先地域の方:栄町全域と萩山町3・4 丁目に居住する方は、利用日の 2ヶ月前の前日から受付開始。 (仮予約を含む) ・一般地域の方:上記以外に居住する方 は利用日の2ヶ月前から受付開始。 ・申込開始日が休館日と重なる場合、 その前日より。 ・小中学生の利用は、保護者・指導者が 申し込む。 ・1団体につき1ヶ月8区分まで利用可能。 ・利用申込日はこちらを参照ください。 |
受付時間 | ・窓口:午前9時 〜 午後9時まで ・電話:午前9時30分 〜 午後9時まで |
手 続 き | ・9時に窓口に来た方の中で利用希望日 、区分、施設が重複する場合は、重複 する団体から各1名が抽選し、順番で 申込み手続きを受付けます。 ・電話での仮予約は9時30分から開始し ます。 |
利用料の 支払い |
・利用料の支払いは、センター窓口で行 ってください。 ・仮予約後、1週間以内に利用料の支払 い及び、利用申込書の記入を行い、正 式予約してください。 |
利用料金 | 集会室1 52u (30名) |
集会室2 33u (24名) |
和 室 10 畳 |
午 前 9:00 〜 12:30 |
700円 | 400円 | 300円 |
通し利用 900円 | |||
午 後 13:00 〜 17:00 |
800円 | 500円 | 350円 |
通し利用 1,050円 | |||
夜 間 17:30 〜 21:30 |
800円 | 500円 | 350円 |
通し利用 1,050円 |
利用に あたって 利用団 体登録 案内 |
・ 利用当日は、利用承認書を窓口に提示 し、部屋の鍵を受取り入室して下さい。 ・ センター敷地内は禁煙です。 ・ センターの建物・設備等の公共物は大 切に扱って下さい。 ・ 利用時間は準備・後片付けを含む時間 です。終了時刻までに机、椅子、その 他備品は元の状態に片付けて下さい。 ・ 一日を通して利用できるロビー等はあ りません。早めに来館されても、利用 区分の時刻前には入室できません。 ご注意下さい。。 ・ センター内で飲食される場合は事前に お申し出下さい。。 ・ ごみはすべてお持ち帰り下さい。。 ・ 駐車スペースは障がい者用一台しかあ りませんので、徒歩または自転車で おこしで下さい。。 ・ 利用者は、利用の権利を譲渡または貸 与する事は出来ません。 ・ 栄町ふれあいセンターのご利用を予定 している全ての利用者団体は団体登 録を行い認可を受け、施設利用が可能 となります。 東村山ふれあいセンター条例及び施 行規則に基づき、適正団体に対し2年 間の利用を認めるものです。 1 「利用団体登録申請書」 代表者・活動内容・構成員名簿等をご 記入いただくものです。 2 「団体紹介票」 活動内容の詳細や市民からの問い合 わせへの対応などをご記入いただくも のです。 3 「栄町ふれあいセンター市民協議会参 加申込書」 各利用団体より代表の方に、当ふれあ いセンターの運営を行なう市民協議会 の会員となっていただき、センターの運 営に参加していただける方。 ※ 団体登録をしていただきますと、団体 様でご使用する当センター備付け備品 をご利用ができます。 ・ コピー機(有料) ・ 印刷機(有料) ・ カラオケ機(有料) ・ ラジカセとプロジェクターは無料で ご利用できます。 ご記入に際して、不明の点などありま したらご遠慮なく栄町ふれあいセンター 窓口(電話も可)お問い合わせ下さい。 |
使用の 制限 |
・ 営利を目的とした活動および販売。 ・ 政治団体が構成員を獲得するための 行為。 ・ 宗派の布教活動等の行為。 ・ 公序良俗に反する行為。 協議会が不適当と判断する場合は利用を お断りすることがあります。 |